映像単科講座

シグマゼミでは、通常は生徒それぞれの状況に合わせての個別のカリキュラムで指導を進めていますが、生徒全員に系統立てた解説が必要な場面では、"集中講座"・"土曜講座"という形で一斉指導の講座を組んでいます。
講座では、各単元全体の見通しを良くするために、教科書程度のしっかり入れておきたい基礎知識をさらい直すことから始め、それらを使った問題演習・入試問題演習を行うことで、実際の出題がどういう形になるかを実感してもらっています。

以下の講座については、動画にて単科での受講が可能です。
(※表記した時間は動画の”再生時間”です。 受講の際は、問題を解く時間が別途必要です。)
苦手分野の穴埋め・総復習にご利用ください。

中3・歴史講座(全15講 約19時間)

古代から現代まで、中学で習う『歴史』を、演習を踏まえて全範囲学び直します。
各回、「年表・資料をたどりながらの解説が8割程度、問題演習が2割程度」で行っています。
道コンおよび北海道の公立入試の出題に9割程度まで対応しています。
第1講古代文明
第2講縄文時代~古墳時代
第3講飛鳥時代
第4講奈良時代
第5講平安時代
第6・7講演習・鎌倉時代
第8講室町時代
第9講中世ヨーロッパ・安土桃山時代
第10講江戸中期~後期
第11講市民革命・幕末
第12講明治維新
第13講日進・日露・第1次世界大戦
第14講大正デモクラシー・第2次世界大戦
第15講戦後~現代


中3・化学講座(全14講 約12時間30分)

中1から中3までの『化学分野』を、演習を踏まえて全範囲学び直します。
各回、「解説が5割程度、問題演習が5割程度」で構成されています。
道コンおよび北海道の公立入試の出題に9割程度まで対応しています。
第1・2講気体の性質
第3講原子分子と化学式
第4講イオンと電気分解
第5・6講イオン化傾向と電池
第7講いろいろな化学反応
第8講計算問題の基礎
第9~12講化学反応と計算問題
第13講密度・状態変化・溶解度
第14講酸・アルカリと中和反応


中3・生物講座(現在も継続中)

中1から中3までの『生物分野』を、演習を踏まえて全範囲学び直します。
各回、「解説が8割程度、問題演習が2割程度」で構成されています。
道コンおよび北海道の公立入試の出題に9割程度まで対応しています。
第1講細胞・体細胞分裂
第2講生殖
第3講遺伝の法則
第4・5講植物の分類と活動
第6講動物の分類
第7講神経系と反応
第8講循環系 消化系


中2・3 英語読解講座(全6講 約7時間)

中2で習う『不定詞・動名詞』『接続詞』を中心に、高校入試程度の英文を正確に読めるような練習を行います。
各回「文法の解説と問題演習が5割程度、長文の全文解説が5割程度」で構成されています。
採用している入試長文は、中2生の受講を前提に中3内容の文法を含まないように編集していますが、内容的には中3生でも十分に手応えのあるレベルかと思います。
「穴埋め形式の問題は解けるが、長文を読むのは苦手」という中3生に受講していただきたい講座です。
第1講英文の基本的な構造と読み取り方に慣れる
第2講時制の表現を正確に読み取る
第3講等位接続詞の扱いに慣れる
第4講従属接続詞のカタマリを意識する
第5講不定詞・動名詞の作るカタマリを正しく扱う
第6講形式主語や疑問詞+不定詞のカタマリを読み取れるようにする


中学進路ガイダンス(約2時間10分)

評定や内申点
公立高校の入試・推薦入試の変更
私立高校・国立高専の入試
偏差値や倍率の読み方
高校のカリキュラム
高校からの大学進学
高校生活と生活時間
中学生の学習


高1進路ガイダンス(約2時間20分)

高校からの選択肢
大学を探す・選ぶ
大学入試:各種選抜方式
大学入試共通テスト
上位進学校と中堅進学校
高校の授業と大学入試
進路選択に向けての流れと準備
大学入試に向けての学習
高校1年でしておきたいこと


お問い合わせ


ご相談いつでも承ります

学習空間シグマゼミ
札幌市北区新川6条14丁目7-22フィオビル
(011) 792-0490
平日: 午後4時~午後10時
  土曜:午後2時~午後7時
sigmaseminar@gmail.com twitter:sigma_seminar skype:sigmaseminar