2023年3月25日土曜日

高1進路ガイダンスのお知らせ


4月29日(土・昭和の日)夜19時半から『高1生・保護者対象の進路ガイダンス』を行います。 ※動画での配信も可能です


「高校に入学してまだ1ヶ月かそこらなのに、もう進路の話?」と言われそうですが、周辺の公立高校の動きを見ると、6月にはすでに2学年の教科選択の予備調査("予備"と言いつつ、ほぼ確定させる場合もある模様)に入る学校が多いようです。
進路に対してさほど情報が与えられておらず、まだあまり考える機会があったわけでもないのに、早くも進路につながる科目選択をする?
つまりそれは、文理選択や科目選択の考え方を"その前"までに知って多少なり考えておかなければ、2・3年時に自分の進路を真剣に考えるようになった時「あのときコッチの科目を選択していれば・・・」という後悔をしかねないということです。

「自分の進みたい道をあげてみた時、そこまでに必要になる学問やスキルは把握できていますか?」
「大学入試は学校・学部・学科の募集単位ごとに募集の方法も試験科目も大幅に違っていますが、目指す場所でどのような入り口を用意しているか把握できていますか?」
「国立大学を目指す場合は完成させなければならない科目数が多くなりますが、それがどの程度の負担で、どういったレベルで勉強していれば実現可能か把握できていますか?」
そして、「そういった進路に関する情報を自分で収集し判断しなければならないとなった時、その手段を把握できていますか?」
多くの高1生がこの時期にはまだあまり考えないであろう話題をピックアップして、進路選択の際のミスマッチを少しでも減らすことができたら、と思っています。

【予定している内容】
 ・高校からの進路選択の概要
 ・学部・学科の選択
 ・入試方式のあれこれ
 ・大学入試共通テストとは
 ・高校のカリキュラムと大学入試
 ・大学入試に向けての学習
 ・高1ですべきこと

説明会の定員は10名程度です。
新高1の生徒さんとその親御さんにとって有用な話になるかと思います。

教室でのご参加は、1家庭1,500円、ご家族1名様追加につき500円を頂きます
また、遠隔地の方など、教室には行けないが話は聞いてみたいという方には、説明会終了後、録画の動画配信(1家庭1,500円)を行いますのでご相談ください。
塾生募集のイベントではありませんので、現段階では塾通いを考えていない方、他塾へ通っている方でもお気軽にどうぞ。

座席数が少ないため、参加予定人数の確認をしたいので、お申し込みは4月20日までに下記リンクから飛ぶ『参加申し込みフォーム』でお願いします。
お申込みお待ちしております。

お問い合わせ


ご相談いつでも承ります

学習空間シグマゼミ
札幌市北区新川6条14丁目7-22フィオビル
(011) 792-0490
平日: 午後4時~午後10時
  土曜:午後2時~午後7時
sigmaseminar@gmail.com twitter:sigma_seminar skype:sigmaseminar